爛漫(秋田銘醸) 『爛漫 純米吟醸 一穂積 生酒』の感想・レビュー:いま、一穂積がアツい こんばんは、いしかわです。 うまい一穂積がまた出ましたよ。 パック酒で何度も最高金賞を獲得し、飲み手との距離が近い、あの爛漫から。 今回紹介するのは、そんな古豪の... 2024.12.09 爛漫(秋田銘醸)秋田の地酒
一白水成(福禄寿酒造) 『一白水成 ささにごり 特別純米生』の感想・レビュー:これが秋田の冬酒よ こんばんは、いしかわです。 冬をいろどる日本酒といえば、『新酒』『しぼりたて』『初しぼり』などがありますが、秋田の冬ならこれをオススメさせてください。 『ささにごり』 うすーくオ... 2024.12.06 一白水成(福禄寿酒造)秋田の地酒
刈穂・出羽鶴(秋田清酒) 『出羽鶴 純米酒 花立』の感想・レビュー:今年は精米歩合ゆえの透明感が! こんばんは、いしかわです。 遠い過去から新鋭がきました。 名を、『花立』。 華やぎある美しいラベルに、趣のある書体。そして『復活栽培』の文字です。 “気になる”をここまで詰めた日本酒も珍しいのではないでしょ... 2024.11.22 刈穂・出羽鶴(秋田清酒)秋田の地酒
秋田の地酒 『裏翠玉』の感想・レビュー:純米吟醸、特別純米、どっちもいきます! こんばんは、いしかわです。 申し訳ない! 2本いっぺんに感想を書こうと鼻息荒くしていたのですが、この『裏翠玉』…… 情報がありません。 かろうじてGETできた情報は... 2024.11.22 秋田の地酒花邑・翠玉(両関酒造)
秋田の地酒 『飛良泉 飛囀 鵆(ちどり)』の感想・評価:貴醸酒に偽りなしっ! こんばんは、いしかわです。 秋田で『酸』といえば飛良泉。 白麹のあつかいに長けていて、なかでも『飛囀』シリーズは飛び抜けた酸度が有名です。 そんな飛良泉が貴醸酒を... 2024.11.19 秋田の地酒飛良泉(飛良泉本舗)