秋田の地酒 【飛良泉 純米大吟醸 楪蔵】の評価・レビュー!飲んでみな、飛ぶぞ。 「とんでもない酒が出た」 飲んだ瞬間、心が震えました。 こんばんは、いしかわです。 この記事は、 「贈り物にするお酒どうしよう?」 「甘口で最高においしい日本酒が知りたい」 そんな... 2024.01.11 秋田の地酒飛良泉(飛良泉本舗)
秋田の地酒 【花邑 純米酒 陸羽田】の評価・レビュー:現代の甘口はここまできた! こんばんは、いしかわです。 県外でもっとも有名な日本酒といえば、あなたはどれを思い浮かべますか? やっぱり『新政』でしょうか。 日本酒を特集した雑誌であれば見かけない日のない銘柄ですよね。 常に新しいことをやっている蔵として、あ... 2024.01.09 秋田の地酒花邑・翠玉(両関酒造)
秋田の地酒 【翠玉 純米吟醸】の感想・レビュー:甘さがジューシーなのに、クリアで軽快 こんばんは、いしかわです。 両関酒造といえば真っ先に『花邑』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 あるいは、パックの銀紋。 あるいは雪月花シリーズ。 なので、いの一番にこのお酒の名前を挙げる方は少ない... 2024.01.08 秋田の地酒花邑・翠玉(両関酒造)
秀よし(鈴木酒造店) 【秀よし 純米吟醸 松声】の感想・評価:やわらかく上品な甘みに、スッキリ後味 「秀よしのお酒でオススメってどれ?」 と問われれば、私は迷いなくこの1本と推します。 こんにちは、さるあみです。 角館の桜まつりを始め、県南のお祭りにいくと必ずと言っていいほど見かける『秀よし』というブラン... 2024.01.08 秀よし(鈴木酒造店)秋田の地酒
福乃友(福乃友酒造) 【福乃友 大吟醸 福】の感想・口コミ:実は秋田県内限定販売なんです。 こんばんは、いしかわです。 福乃友酒造といえば、秋田犬のデザインされたラベルが有名ですよね。 一目でわかる秋田の地酒として、おみやげに選ばれることも多くあります。 県外でも取り扱っている酒屋さんがあるほどで、福乃友... 2024.01.07 福乃友(福乃友酒造)秋田の地酒