高清水(秋田酒類製造)

【高清水 春の純米】このコスパでこのメロン感、うまい!【感想・レビュー】

こんばんは、いしかわです。 『高清水 春の純米』がラベルデザインを新たにして発売されましたね。 リニューアル前は、緑色のボトルにピンクのラベル。 文字のみを銀色で抜いた、ちょっとこってりしたデザインでした。 ...
春霞・栗林(栗林酒造店)

【春霞 純米酒 赤ラベル】の感想・レビュー:美郷錦をコスパ高く。

こんばんは、いしかわです。 春霞といえば、色違いのラベルが多く存在していますよね。 たとえば、『赤』いラベルは純米酒。 『緑』のラベルが純米吟醸。 秋田県内限定流通の『ピンク』など、シンプルながらも種類はさま...
一白水成(福禄寿酒造)

【一白水成 純米吟醸】の感想・レビュー:お手本のような純米吟醸!

こんばんは、いしかわです。 一白水成といえば、県外向けのハイブランドとして高い人気を誇ります。 なかでも定番商品の『特別純米酒』と『純米吟醸』は、価格もリーズナブル。 一白水成のというブランドのなかでも1、2を争う...
まとめ記事

350銘柄から選ぶ秋田の日本酒16選【フルーティー・飲みやすい】

「フルーティーで飲みやすい秋田の日本酒が知りたい」 「いま買いに行ける秋田の日本酒が知りたい」 この記事は、そんなあなたに向けて書いています。 はじめまして。 スーパーで酒担当者をしてきた経験を活かし...
Uncategorized

こんな人が書いてます。気軽に読めない日本酒遍歴。長文ごめんなさい!【7000文字】

こんにちは、いしかわです。 今回は、私がなぜ秋田の日本酒を紹介しているのかをお伝えしていきます。 「この人、なんでこんなに秋田の日本酒ばかりにこだわってるんだろう」 ...
タイトルとURLをコピーしました