Uncategorized

潮時

飲みたい秋田の日本酒というものがわからなくなり、この言葉が頭をよぎりました。 潮時。 楽しめないのなら、もう終わりでいいのではないか。 追いかけることがしんどくなり、飲みたい日本酒すら見失ったせいか、私はず...
秋田の地酒

『高清水 秀麗無比 山廃純米』の感想・レビュー:常温でもぬる燗でも

こんばんは、いしかわです。 今年も4本目が出ますね。 冬の『しぼりたて』。 春の『無濾過原酒』。 夏の『特別純米酒』。 さあ、秋はなにが来るのか。 『6号酵母×秋田流寒仕込み』という縛り...
秋田の地酒

『高清水 秀麗無比 特別純米酒』の感想・レビュー:甘めでバランスのとれた1本

こんばんは、いしかわです。 2021年の冬に生まれ好評を得ている、『秀麗無比』シリーズ。 ついに3本目が発売されましたね。 もともと全4種を予定していて、 ...
秋田の地酒

『秋田晴 純米酒』の感想・レビュー:現代の環境でつくった昔ながらの純米酒

こんばんは、いしかわです。 秋田市新屋の『秋田酒造』といえば『酔楽天』が有名ですよね。 スーパーやアンテナショップにも並んでいるので、1度は『箱』を見たことがあるかもしれません。 ...
秋田の地酒

『秋田晴 大吟醸』の評価・レビュー:すっきりとした甘さでコスパ最強!

こんばんは、いしかわです。 『秋田』の名がつく蔵と言えば、 秋田醸造(ゆきの美人) 秋田清酒(刈穂、出羽鶴) 秋田酒造(酔楽天) 秋田酒類製造(高清水) 上記の4社が有名です...
タイトルとURLをコピーしました