まんさくの花(日の丸醸造)

『特別純米 うまからまんさく ひやおろし』の感想・レビュー:旨辛さが、乗る

こんばんは、いしかわです。 どっちが好きかと言われれば2時間は悩みます。 通年品とひやおろし。 どちらも個人的には、常備しておきたい秋田の日本酒第1位です。 「どちらか選べ!」と圧をかけられても、日によってちがう方を選ぶかもしれ...
天寿・鳥海山(天寿酒造)

『米から育てた純米酒 ひやおろし』の感想・レビュー:ブドウでもリンゴでもない華やかさ

こんばんは、いしかわです。 通年で展開されている『米から育てた純米酒』に『ひやおろし』が出ましたね。 発売は8月下旬と、まだまだ夏。 酷暑のきびしい近年では「まだ夏酒が飲みたい」という人の方が多いのではないでしょうか。 とは...
北秋田(北鹿)

『北秋田 純米吟醸原酒 ひやおろし』の感想・レビュー:17度の飲みごたえ!

こんばんは、いしかわです。 「まだ早いでしょ」 そんな8月下旬に、秋酒チームの先発を任されるのがこの1本。 『北秋田 純米吟醸原酒 ひやおろし』です。 丁寧な包装からは夏の色が消え、秋めいた色合いが目をひきますよね。 でも...
秋田の地酒

『飛良泉 FOURSEASONS ひやおろし』の感想・レビュー:ああ、好き。この落ちつき。

※手書きPOPの日本酒度は2022年の数値です。 こんばんは、いしかわです。 新酒の頃の『しぼりたて』にはじまり、春は『うすにごり』、夏は『涼冷え』という形で鳥海山の四季をあらわしてきたシリーズ。 “FOU...
刈穂・出羽鶴(秋田清酒)

『やまとしずく 純米吟醸 ひやおろし』の感想・レビュー:やわーーい!

こんばんは、いしかわです。 個人的にはこう思っています。 『やまとしずくにハズレなし』 どれを飲んでもおいしいし、どれが発売されても欲しいと思う。 買いたい飲みたい、あれば頼みたい。そんなブランドです。 なのでこの1本…… ...
タイトルとURLをコピーしました