大納川天花(大納川) 『大納川天花 純米大吟醸生 鮨ラベル』の感想・評価:ほっとする甘酸っぱさ こんばんは、いしかわです。 「なんぞ、このラベル??」 と思いませんでしたか? 私は思いました。 シンプルだけどインパクトがあって、何に合わせて飲めばいいのか一目でわかる。 そんなわかりやすさがありますよね。 とはいえ、... 2025.02.19 大納川天花(大納川)秋田の地酒
福小町(木村酒造) 『角右衛門 無圧上槽 中汲み』の評価・レビュー:なんとやわらかきことか! こんばんは、いしかわです。 『福小町』の蔵として有名な湯沢市の木村酒造ですが、忘れてはいけないのが特約店限定ブランド。 『角右衛門』 なかでも人気なのが、ピンクラベルの通称『ピン... 2025.02.15 福小町(木村酒造)秋田の地酒
秋田の地酒 『丑三つ迄 生酛純吟』の評価・レビュー:めっちゃ生酛ぉ~めちゃ生酛。 こんばんは、いしかわです。 The・秋田の定番酒『高清水』から、おどろおどろしいネーミングの日本酒が発売されましたね。 その名も、丑三つ迄。 今回はその第2弾である『生酛純吟』を... 2025.02.09 秋田の地酒高清水(秋田酒類製造)
大納川天花(大納川) 『大納川天花 特別純米生 炎ラベル』の感想・レビュー:ほっこり超辛口。 こんばんは、いしかわです。 激辛好きにも十人十色。 「辛ければいくらでも辛い方が好き」という人もいれば「ほどほどが良い」という人もいますよね。 特に日本酒における辛口って、『甘くないこと』を極限まで詰めていったものになります。 ... 2025.02.06 大納川天花(大納川)秋田の地酒
山本(山本酒造店) 『山本 6号酵母・7号酵母 純米吟醸生原酒』の感想・レビュー:この飲み比べは永遠のテーマ こんばんは、いしかわです。 『現存最古の酵母』と『かつて最高を誇った酵母』。 甲乙などつけるべきではないのかもしれません。 ですが我々、人間です。 となりにあれば比... 2025.02.02 山本(山本酒造店)秋田の地酒