こんばんは、いしかわです。
この1本、知らずに過ごすなんてもったいない。
飲まずに過ごすなんて、もっともったいない1本です。
導入の文章など早々に切り上げて、ちょっと詳しくみていきましょう。
『純米吟醸 桜名月』ってこんなお酒
『純米吟醸 桜名月』を語る上で、覚えて帰ってほしい単語が3つあります。
- 井川町
- 福禄寿酒造
- ハナキン桜庭編集部
かつて酒米の産地だった井川町に、ふたたび生産の灯を。
『桜名月』は、
『井川町』の農業法人ローカルフレッシュが栽培する『秋田酒こまち』を、
一白水成で有名な『福禄寿酒造』で醸し、
エフエム秋田『ハナキン桜庭編集部』のパーソナリティがサポートすることで生まれました。
本職でもないラジオパーソナリティがサポートと聞くと、宣伝や営業をイメージするかもしれません。
ところが実際は、そのイメージの真逆をいきます。
ラジオパーソナリティの桜庭みさお氏、真坂はづき氏、椎名恵氏の3名が、酒づくりだけでなく、米づくりの段階から携わっているんです。
『種まき』から『ラベル貼り』までと考えると、いったいどれほどの時間を『桜名月』にあててきたのか。
きっと『サポート』なんて一言では表せないほどの苦労があったのだと思います。
そんな桜名月も、2024年で8年目となります。
1回限りの企画で終わらないのは、紛れもない人気があるから。
- 井川町酒米復活プロジェクトを応援する人
- 福禄寿のお酒が好きな人
- ハナキン桜庭編集部のメンバーを応援している人
そして、『桜名月』の味に惚れた人。
私はというと、すみません……味に惚れた人です。
味から入り、それから他の情報を知り心を打たれました。
なので、まずは何より味。
いったいどんな味わいの日本酒なのかを語らせてください。
『純米吟醸 桜名月』の味はどうだった?
この1本の味わいを一言であらわすのなら、もうこれしかありません。
“ど辛(日本酒度+15の超辛口)しか飲まない友人が何度もおかわりした、理想の甘口”
飲んだ量こそ、うまさの証!
1日1合ほどしか飲まない私も、1Lほど飲んでしまいました。
もうね、おかわりが止まりません。
今まで『秋田酒こまち』をつかった良いお酒って、『上品が過ぎる』と感じていました。
ふわっと甘く、きれいに消える。
そんなイメージがずっと付いて回っていたんです。
なので、どこか物足りない。
繊細な味わいに舌がついていかず、強い感想をなかなか出せずにいました。
ところがどっこい。
どっこいですよ。
桜名月にはなかったんです。物足りなさが。
最初のひとくちこそ甘みを強く感じましたが、舌が慣れる頃には良い塩梅に。
凛とした甘みがふんわりと広がって、すぐに消えていきます。
この『ふんわり』の主張がバツグンでした。
印象に残るか残らないかのギリギリでありながら、間違いなく『残る方』にあるんです。
さらに特筆したいのが後味。余韻にあります。
カーーッと来るようなキレはありません。
あくまでも『消えていく』という感覚でした。
しかも、消えていく間にいくつもの味わいがあるんです。
酸味、苦み、渋み。
若い日本酒がもつ『締める味わい』が、桜名月からも感じられます。
とはいえ、酸味はともかく、苦み渋みってあまり良いイメージがありませんよね。
センブリや渋柿など、聞くだけで顔をしかめるものだってあります。
少なくとも好んで感じたい味ではありません。
が。
しかし。
But!
桜名月にはあって嬉しいんですよ。締める味わいが。
なにせ酸味、苦み、渋み、どれもが主張をしません。
3つの余韻が控えめで、『ちょうどいい』に落ちついています。
どれが突出しているという感じはありません。
なので、めっちゃ心地いい。
違和感なく消えていくのでもっともっと飲みたくなります。
桜名月は、物足りないからおかわりするのではありません。
足りないからおかわりしてしまうんです。
スピーチのように持って回った言い回しをしてしまいましたが、それに尽きます。
というわけで、ここまでの感想を一言にまとめてしまいましょう。
おいしかった~~!
現場からは以上です。
『純米吟醸 桜名月』の商品情報
- 原料米:秋田酒こまち(井川町産)
- 原材料名:米(井川町産)、米麹(国産米)
- 精米歩合:50%
- アルコール分:16度
- 720ml:1,922円(税抜き)
まとめ:早咲きの桜。掛け値なしにおいしい1本
実はこの桜名月、数年前までは『美山錦』でつくられていました。
なので、初めて飲んだときの記憶は『美山錦の桜名月』でした。
そのときの感想は、
“やわらかくて、やさしくて、重くない”
「いいお酒だなあ」という総括でした。
ですが7年目、『秋田酒こまちの桜名月』を飲むと、感想はさらに上をいきます。
冗談抜きで言わせてください。
“2023年に飲んだ日本酒のなかでいちばんおいしかった”
本当においしかったですし、何より友人が喜んでくれました。
味わいと場がつくりあげてくれた、私にとって最高の1本です。
いつまで続けてくれる企画なのかは今のところわかりません。
でも、もし続くのなら。
来年も再来年も。
10年後もまた「春がきたな」と、届く便りに舌つづみを打ちたいものです。
しつこいようですが、最後に一度言わせてください。
この『純米吟醸 桜名月』、心からオススメですよ。
それでは今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
いしかわでした。
※飲みやすい日本酒のなかでも取り上げています。合わせて読んでみてね。