山本(山本酒造店)

【山本 ピュアブラック】の感想・レビュー:キレッキレの味わい!

「ちょっと変わった名前の日本酒を飲んでみたい」 「山本ならまずどれ?」 この記事は、そんなあなたに向けて書いています。 こんばんは、いしかわです。 山本酒造店の日本酒と言えば、ネーミングセンスがどこか...
秋田の地酒

【雪の茅舎 山廃本醸造】の感想・レビュー:味幅の広い1本。燗でも!

こんばんは、いしかわです。 雪の茅舎といえば白いラベルの『純米吟醸』。そして、黒いラベルの『山廃純米』が売場で目立ちますよね。 ですが、今回はそのお隣。 茶色のラベルで静かにたたずむ、忘れてはいけない1本があります...
秋田の地酒

【高清水 秀麗無比 純米しぼりたて】の感想・レビュー:実は秋田県内限定シリーズ。

こんばんは、いしかわです。 秋色をイメージした『ひやおろし』、静かなデザインの『初しぼり』ときて、高清水の冬が届きました。 その名も『秀麗無比』。 美しくも力強いネーミングのこの1本はいったいどんな日本酒で、どんな味わいだったのか...
出羽の冨士(佐藤酒造店)

【出羽の冨士 純米吟醸 sasanqua-さざんか-】の評価・レビュー:思い出が流れる1本

こんばんは、いしかわです。 まるでワインのような美しさのラベル。 『sasanqua-さざんか-』 この1本には『困難に打ち克つ・ひたむきさ』という花言葉だけでなく、蔵人の思いも詰まっています。 おい...
まんさくの花(日の丸醸造)

【特別純米酒 うまからまんさく】の評価・レビュー:雑味がなくて品の良い辛口

こんばんは、いしかわです。 「日本酒といえば辛口」という方は、いまだに少なくないですよね。 特に食事に合わせやすい日本酒となると、なおさら辛口に目がいくのではないでしょうか。 とはいえ、辛口の日本酒っていっぱいありますよね。 日...
タイトルとURLをコピーしました