【杜氏 小番 特別本醸造】の感想・レビュー:おもわず即リピ買い!

出羽の冨士 杜氏小番 特別本醸造 出羽の冨士(佐藤酒造店)
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。さるあみ改め、いしかわです。

 

先日、ある酒屋さんで日本酒を選んでいると、若い男女のグループが入ってきました。

そして、レジまで行くと一言。

 

「新政No.6ってありますか?」

 

店員さんが「今月分はすべて出てしまった」と答えると、そのグループは冷蔵ケースへと向かいました。

私自身、聞き耳を立てるつもりはなかったのですが、大きくはないお店なので話声はすべて聴こえてしまいます。

 

「新政ないんだったら何買ったらいいんだろう」

「こうなるとジャケ買いしかないよね」

 

会話からは“仕方ないから他のお酒を”という気持ちが伝わってきました。

やはり新政。さすがの知名度です。

取り扱いのあるお店に入ったのなら、まず存在を確認したい。

その気持ちは痛いほどわかります。

ですが、ちょっと待ってください。

 

もったいない。もったいないです。

 

だって、新政の在庫はなくとも、その酒屋さんにはこのお酒があるのですから。

 

『杜氏小番 特別本醸造』(佐藤酒造店)

 

出羽の冨士をつくる杜氏『小番力』氏が心をこめて造りあげた、自身の名を冠した1本です。

 

『杜氏小番 特別本醸造』ってどんなお酒?

杜氏自身の名を冠するということは、よほど特別な日本酒。

小番力氏の理想をあらわしたお酒と見ていいはずです。

 

名称区分は、令和では珍しくなった『特別本醸造』。

本醸造というとあまり良い印象をもたないかもしれません。

特に、純米酒中心となった現代では、耳に馴染みもなくなってきました。

ですが。

ですがです。

『出羽の冨士』の『本醸造』をあなどってはいけません。

 

秋田県産の美山錦のみを使い、精米歩合はなんと55%。

造りが違うだけで『吟醸酒』となんら遜色はありません。

さらに、ネーミング。

杜氏の名を付けることの重みは計り知れません。

『杜氏小番 特別本醸造』は、杜氏の腕だけでなく、顔の見える1本です。

なので、『本醸造』だからという理由で遠ざけるには、あまりにももったいないお酒なんです。

 

『杜氏小番 特別本醸造』を実際に飲んでみて

『杜氏小番 特別本醸造』の味わいを一言であらわすのならこうなります。

 

“あっという間に飲みきった1本。迷いなくリピ買い”

 

味の感想が微塵も入っていませんが、もはやこれに尽きます。

感想なんてどうでもよくなるほどスムーズに進むグラス。

「ほどよい」「ちょうどよい」という言葉は、このお酒のためにあるのかもしれません。

 

まず米由来の甘さって、こんなにも明るく引き出せるものなのですね。

重くもなく、やさしくてちょうどよい軽さ。

甘『過ぎる』なんてことはまったくありません。

これでいい。

いや、これがいい。

きっとここが中間です。

 

おもわず唸り、うまい!の声が漏れます。

 

冷やして常温でもおいしいのですが、オススメは燗です。

燗といっても難しく考えることはありません。

レンジで30~40秒。

ワット数によっても違ってきますが、700W40秒だと熱すぎるくらいになります。

量によっても左右されるので、お猪口で温める際には温めすぎに注意してくださいね。

 

「あ、いいかも」

 

と思える秒数に出会えると、燗が楽しくなります。

『杜氏小番 特別本醸造』は、温めることでため息の漏れる味わいになるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

『杜氏小番 特別本醸造』の商品情報

  • 特定名称区分:特別本醸造
  • アルコール分:16度
  • 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
  • 原料米:秋田県産美山錦100%
  • 精米歩合:55%
  • 内容量:720ml

 

『杜氏小番 特別本醸造』の感想・レビュー:まとめ

『杜氏小番 特別本醸造』を飲んで覚えたのは、お店で飲む味ではないという感覚。

これはもちろん、いい意味での表現です。

 

膝をくずして、リラックスして飲む1本。

 

そこに他人は必要なく、気の置けない友人や支えあう家族。あるいは夫婦。

あるいは、常連だけが集う個人のお店。

そんな“日常に寄り添う日本酒”という印象を受けました。

 

もし私の感じた印象が正しいのであれば、小番杜氏は本当にやさしい方。

心の温かい方なのだと思います。

この1本に出会えてよかった。

そう心より感謝したくなる1本でした。

 

それでは、今回はこのへんで。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました