刈穂・出羽鶴(秋田清酒)

刈穂・出羽鶴(秋田清酒)

『刈穂 山廃純米生原酒 番外品+22』の評価・レビュー:これは魔物。すっげぇぞ。

大辛口って、日本酒度が+6から上を言います。 10を超えると超辛口を名乗る酒も出てきますし、15を超えればそれはもうラベルになるほどです。 ですが、さらにその上。 +20を超えてくると、いよいよ...
刈穂・出羽鶴(秋田清酒)

『やまとしずく 純米吟醸 一穂積』の感想・レビュー:生酛との相性バツグン!

こんばんは、いしかわです。 この1本、人にあげたくなって、おもわずリピ買いしました。 それくらいおいしい。 冗談抜きで、この秋飲んだ日本酒のなかでベスト5に入ります。 ...
刈穂・出羽鶴(秋田清酒)

『出羽鶴 純米酒 花立』の感想・レビュー:今年は精米歩合ゆえの透明感が!

こんばんは、いしかわです。 遠い過去から新鋭がきました。 名を、『花立』。 華やぎある美しいラベルに、趣のある書体。そして『復活栽培』の文字です。 “気になる”をここまで詰めた日本酒も珍しいのではないでしょ...
刈穂・出羽鶴(秋田清酒)

【刈穂 純米吟醸 春カワセミ】の評価・レビュー:春、ひと足お先に。

こんばんは、いしかわです。 春酒の季節がきましたね。 紫外線の兼ね合いで暗い色のビンが多いなか、これからの時期はパステルカラー。 スーパーでは桜をあしらったラベルが目立つようになり、地酒屋さんにもピンク色のデザイン...
刈穂・出羽鶴(秋田清酒)

【出羽鶴 袋吊り雫 純米吟醸】甘みと苦みがジューシー【評価・レビュー】

こんばんは、いしかわです。 大仙市の秋田清酒といえば、刈穂と出羽鶴の2枚看板。 その1枚である『出羽鶴』から、特殊な搾り方をした1本が登場しました。 その名も、 “出羽鶴 袋吊り雫 純米吟醸” ...
タイトルとURLをコピーしました