『飛良泉 飛囀 鵆(ちどり)』の感想・評価:貴醸酒に偽りなしっ!

秋田の地酒
この記事は約4分で読めます。

こんばんは、いしかわです。

 

秋田で『酸』といえば飛良泉。

白麹のあつかいに長けていて、なかでも『飛囀』シリーズは飛び抜けた酸度が有名です。

 

そんな飛良泉が貴醸酒をつくったら。

甘さに振ったお酒をつくったらどうなるのか。

 

こうなりました。

 

『飛囀 鵆』ってこんなお酒

今年はじめて発売されるような雰囲気で書き出しましたが、実は前年も存在していた『鵆』。

今年は造りが前年と大きく変わっています。

 

まずひとつめが、酵母です。

前年までは蔵付き酵母の『はま矢酵母』をつかっていましたが、今年から『きょうかい酵母No.77』に。

この酵母は『飛囀』シリーズの『鵠』にもつかわれています。

『鵠』といえば、やっぱり酸ですよね。

酸度5.0を超えるものもあるほど、酸に特化したブランドです。

 

さらに、『鵆』『鵠』ともに『秋田酒こまち』を採用しているので、互いの裏ラベルを見ると似ている点が目立ちます。

 

が。

しかし。

But!

 

ここが大きく変わった点の2つめになります。

なんと『鵆』は白麹不使用。

酸度の高い酒には不可欠なイメージのある白麹を、『鵠』との違いを出すため使わなかったんです。

 

そしてもちろん貴醸酒なので、留仕込みには水の代わりに日本酒が加えられています。

この日本酒こそが、前年からの変更点の3つめ。

『4BYの山廃酛』による仕込み、です。

乳酸の強く出ているものを使っているので、貴醸酒の枠におさまらない酸を実現しました。

 

といった感じで、毎年のようにブラッシュアップを続ける『鵆』。

たぶん来年もまた異なる造りをするのだろうと思いつつも、飲んでみました。

 

『飛囀 鵆(ちどり)』を飲んでみて

まずこれだけは言わせてください。

 

「あまーーーーい!」

 

豊富な酸でカバーしているけど、カバーしきれない甘さ!

確かに数字ほどではないし、むかし新潟で飲んだ−28のお酒よりも甘みは少ないです。

ですがやっぱり、どう転んでもひとくちめは激甘。

貴醸酒に偽りなしです。

 

ところが。ところがですよ。

2口目がおもしろいんです。

ひとくちめの余韻が残ってるうちに飲むと、酸が際立ちます。

「あ、やっぱり飛良泉だ、これ」

となります。

 

アルコール度も13度と低めなので、舌に重みも感じません。

男性と女性。世代や好みで感想は割れるとは思いますが、飛良泉らしさが楽しめる貴醸酒です。

飛囀シリーズが好きな方に突き刺さること間違いなしですよ。

 

『飛囀 鵆(ちどり)』の商品情報

  • 原料米:秋田県産「秋田酒こまち」100%
  • 精米歩合:60%
  • アルコール度:13度(原酒)
  • 日本酒度:−36
  • 酸度:3.2
  • 参考価格720ml:2,200円

 

まとめ:毎年ブラッシュアップされていくので、今年の味わい、今年のうちに

改めて、白麹を使わず酸度3.2というのはとんでもない数値ですよね。

いち早く酸で突き抜けてきた飛良泉だからこその挑戦。それも他社ではなく、自社の飛囀シリーズに挑んだ意欲作でした。

 

とはいえ日本酒度をみてわかるように、相当の甘口です。

なので、声を大にしてオススメはしません。

この1本は間違いなく人を選びます。

特にふだん辛口を好まれる方に勧めるつもりはありません。

ですが、甘口を好まれる方。

あなたにはオススメさせてください。

 

この『鵆』は、あなたにオススメですよ。

 

ではでは!

タイトルとURLをコピーしました