『大納川天花 純米吟醸 無濾過生 ハートラベル』の感想・レビュー:かわいい。

大納川天花(大納川)
この記事は約4分で読めます。

この言葉をつかう相手は、『ちいかわ』か『ハチワレ』だけだと思ってました。

 

かわいい。

 

こんばんは、いしかわです。

 

この『かわいい』……なにもラベルやデザインに対して言っているわけではありません。

味、味なんです。

なんとも可愛らしい甘みで、駄菓子を思いだすような懐かしさがありました。

この甘みの出方は大納川ならではなのではないでしょうか。

 

砂糖にも果糖にもない雰囲気。

日本酒ならではの、甘みのうまみ。

 

もう少しだけがんばって言語化してみますので、しばしお付き合いください。

さっそくいってみましょう。

 

『大納川天花 ハートラベル 生』ってこんなお酒

ハートラベル生は、『大本命』『不動のエース』とまで呼ばれる、大納川天花シリーズを象徴する1本です。

酒米は、秋田酒こまちが100%。

酵母には蔵付きの『D-29』が使われています。

 

秋田酒こまちは地元『大森産』で、酵母は蔵付き。

象徴とは“まさに”といった感じがしますよね。

ハートのエースならぬ、『ハートがエース』。

米農家さんや造り手、そして水、空気。大納川を取り囲むすべての人々の想いがこめられた、珠玉の1本です。

 

と、ここまでは調べれば出てくる情報です。

わざわざこのブログまで来てくれているのですから、もうひとつくらい何か提供させてください。

せっかくなので『天花』の意味に触れてみましょう。

 

実は『天花』とは、雪の別名なんです。

仏教の世界では雪を花と捉えていて、雪は“天から降る花”に例えられます。

それが転じて『天花』。

大納川天花は横手市の雪をイメージして名付けられています。

 

『大納川天花 ハートラベル生』を飲んでみて

これが冒頭でもお伝えしたとおりで……

 

可愛らしいんです、味わいが。

 

生酒らしくガスがあって、口当たりは明るくてあざやか。

甘酸っぱさがピンと跳ねます。

この甘酸っぱさがたまらないんですよ。

 

どこか、懐かしい。

 

よく言われるリンゴやナシ、マスカットのような甘みではなく、あくまでもお米の甘み。

駄菓子と言ってしまうとチープに聴こえてしまいますが、ホッとする感覚は綿菓子のそれを思いださせます。

 

がんばってフルーツに例えるとしたら、パイナップルがいちばん近いかもしれません。

甘酸っぱさの『甘』にうまみがあり、消えていくまでが長いところが似ている気がしました。

 

そしてこの消えていくまでの時間が、まあおいしいんですよ!

砂糖や果糖にはない感覚です。

『残らずに消えていく』というのは、日本酒ならではの甘みではないでしょうか。

 

一杯に満足感がありつつも、おいしさからもう一杯飲みたくなる。

 

大納川天花というブランドへの期待をもたせてくれる、まさにエースな1本でした。

大納川天花に興味が湧いたら、まずはここからどうぞです。

 

『大納川天花 純米吟醸 無濾過生 ハートラベル』の商品情報

  • 使用米:秋田酒こまち100%
  • 精米歩合:55%
  • 使用酵母:蔵付きD-29
  • アルコール度:15度
  • 日本酒度:−3
  • 酸度:1.7
  • アミノ酸度:0.8
  • 参考価格720ml:1,980円

 

 

まとめ:不動のエースに偽りなし!大納川の甘み、まずはここから。

大納川ならではの心地よい甘みは、ハマれば沼。

蔵付き酵母はその蔵にしかないオンリーワンなので、大納川にしか出せない香りと味わいです。

 

飲み比べて楽しむのなら、ぜひ、おなじ『秋田酒こまち』を使ったお酒で。

例えば、おなじ時期に発売される『やまとしずく 純米吟醸生 ユキノヤマト』や、

まんさくの花のうすにごり『WinterSnowman』。

 

あるいは、通年で質実剛健な『高清水 純米大吟醸パック』や『一滴千両 純米大吟醸』。

季節が合えば、酸が溢れる『飛囀 鵠シリーズ』。

季節が追いつけば、3月末発売の『桜名月』もオススメです。

 

酵母(D-29)で合わせるなら、大納川の『亀ラベル』もおもしろいかもしれません。

酒米の違いがわかりやすいので、オススメですよ。

 

今回もここまで読んでくれてありがとうございます。

ではでは!

 

※冬に読まれてる方はこちらもぜひ!

タイトルとURLをコピーしました